〜新谷建設にお願いした理由〜 新谷建設さんに新事務所設立に向け、取り壊し寸前のプレハブ小屋をリノベーションに掛けてもらっている際、実家のお仏壇と神棚の配置の話がきっかけとなりました。 新谷さん(棟梁)は、センスがいいだけではなく、施主のことを考えいつも想像以上のモノを造ってくださいます。 先祖に関わることだったので、市販の物ではなく、新谷さんにお願いしようと話をしながら勝手に決めていました(笑)
頭の中でイメージを膨らませていき、描きながら現実に近づけていきます。
▷欅の性格をみながら加工をしていきます。 加工次第で、欅が狂う可能性もあるので、ここは特に慎重に行っていきます。
▷見えない部分こそ丁寧に。
▷クランプという道具を使用し、欅板を圧着しています。
▷溝を突いていく位置を確認中!
▷溝突き完了!
▷加工した板を一枚一枚組み合わせていきます。
「シンプルなのにオシャレ」なお仏壇の台の完成です! 人間の力では出すことのできない、木本来が持つ力の強さと、 欅ならではの独特や木目と艶感が、更に特別感をUPさせています。
お施主様からの声
実家の両親も出来上がりにとても喜んでいました。 新谷さんは、いつも親身に家のことなど相談に乗ってくださいます。 仏壇と神棚の位置も新谷さんが教えて下さらなければ、そのままにしているところでした… 今回造っていただいたお仏壇の台は、市販では買うことのできない、 温もり溢れる、世界に一つだけの台です! きっとご先祖様も居心地の良さに喜んでくれていると思います。 いつも色々とありがとうございます!今回も大・大満足です!